投稿

3月, 2020の投稿を表示しています

奥の谷で「楽描の会」が縄文野焼きの作品作り

イメージ
2020年3月20日 、奥の谷で「楽描の会」(らくがきのかい)の皆様が今回の目的の一つ縄文土器・土偶の野焼きの準備のため粘土で作品を制作いたしました。その状況の一部を紹介します。           それぞれのイメージを描き、粘土をこねこねして作品作り開始。 昼食は食事班がかまどで調理された、混ぜご飯を美味しく頂きました、大釜が完食。 見事な参加者が制作した作品の一部。 参加者が制作した作品。約一ヶ月程陰乾して野焼きされる、出来上がりが楽しみ。 なを、個人の写真公開はご了解を得ております。     2020.03.29 kusu

奥の谷でシイタケの植菌

イメージ
2020年3月15日 奥の谷(彼方)で富田林の自然を守る市民運動協議会主催、シイタケの植菌が開催された。コロナウイルスの影響か殆ど一般参加者は無かったが、スタッフを中心に無事終了した。その一部を紹介します。 2020.03.16 作成     1月11日 奥の谷近くの雑木林でシイタケの原木(コナラ)を三本伐採し約1mに玉切りし準備した。 3月15日 シイタケの植菌は原木に5~10㎝間隔で直径8.5㎜・深さ20㎜の穴、原木の太さにより、対角に2~8箇所を穴開、駒菌は1600箇用意された。 原木にドリルで穴開け。 駒菌(合計1600個) 蜂の巣の様な穴を開けた原木に一穴ごとに金づちで駒打ち(植菌)  駒菌が余ったので又木に蜂の巣ごときに駒打ち。 植菌した原木を谷間の木陰でおよそ1年寝かせる。(約60本) 集合写真。(一部の方は他に移動されている) 昼食は焚き火で炊いたカレーで大鍋が完食。お腹いっぱい美味しかった。 薪割りの為に倒木を玉切りしているスタッフ。 (2019年11月28日撮影) (大阪自然環境保全協会)「カレーライスを本当に手作りするプロジェクトチーム」 がジャガ芋の植付。 なお、個人の写真公開はご了解を得ております。    2020.03.16  kusu