奥の谷の田植え開催 2025.05.31


田植え開始。
田植え前

 2025年5月31日、今にも雨が降りそうな気候の中、奥の谷で親子連れ一般参加者の田植えが、富田林の自然を守る市民運動協議会主催で開催された。事前予約で有ったが直ぐに予約人数も満員になり、大勢の人々が参加され奥の谷も活気づきました。泥んこになりながらの田植えの状況の一部を紹介いたします。 2025.05.31 撮影




小屋前の広場に集合、挨拶と田植えの説明。









うるち米田の田植え、始めはためらっていたが、入れば夢中になって田植え開始。



























みんな泥んこになり田植え進む。





小屋の横の溝で泥んこになったら泥を洗い落とす。(お疲れ様)





もち米田はNICEのメンバーが、重い泥を移動させて水面を平らにならした後、一列に並び田植え開始。












働いた後は、大きな釜戸で薪を炊き御飯炊き、美味しくカレ-を頂いた。
おかわりも有り大きなお鍋も空になり完食。

ノアザミ

カヤネズミの巣。

ササユリ。

超長文最後まで見て頂きありがとうございました。
なお、個人の写真公開はご了解を得ております    2025.06.03  kuse

コメント

このブログの人気の投稿

国際ワークキャンプ大阪富田林 2024 Ⅱ

DIYによる生き物池の道側65m以上の竹垣作り完成

奥の谷4年ぶりに野生のフクロウが孵化 2025.05